
2018
01/28
23:54
01/28
23:54
不思議な晩餐会・脱出成功!
Category : 雑記

2018
01/08
14:21
01/08
14:21
読んだ漫画メモ
Category : メモ
年末に買ったのをじりじり
▼文豪ストレイドッグス 14
全体的にこんな猟奇的な作品でしたっけ?
血生臭い。
そういう作品を読まないわけではないのですが、
う~ん…、大変ですね。
頑張る乱歩さんは頑張ってて良いと思います。
▼衛宮さんちの今日のごはん 2
ちょっと帰ってごはん差し入れてくれる同級生ハンパない…。
凛ちゃんも(中華でしたっけ)お料理できるし、食に困らない冬木。
シロウもいるし、家に帰ったらアーチャーもいるし、
桜よりも凛ちゃんが心配。
▼バラッド×オペラ 1
ブラッディメアリーのサミヤマアカザ先生の新刊。
18世紀頃のイギリスで流行った音楽劇で、ハッピーエンドにするために
死んだはずの登場人物が突然生き返るビックリ展開があったりしていた。
救いようのない悲劇は突然、喜劇に変わることだってある。バラッド・オペラのように。
…とのこと。
きれいで弱々しい美少年と、天使と悪魔と偉人の魂と。
ASUKAコミックらしいと言えば大体察せるんじゃないかと思いますが、
きれいだなぁって思いながら読んでます。
▼文豪ストレイドッグス 14
全体的にこんな猟奇的な作品でしたっけ?
血生臭い。
そういう作品を読まないわけではないのですが、
う~ん…、大変ですね。
頑張る乱歩さんは頑張ってて良いと思います。
▼衛宮さんちの今日のごはん 2
ちょっと帰ってごはん差し入れてくれる同級生ハンパない…。
凛ちゃんも(中華でしたっけ)お料理できるし、食に困らない冬木。
シロウもいるし、家に帰ったらアーチャーもいるし、
桜よりも凛ちゃんが心配。
▼バラッド×オペラ 1
ブラッディメアリーのサミヤマアカザ先生の新刊。
18世紀頃のイギリスで流行った音楽劇で、ハッピーエンドにするために
死んだはずの登場人物が突然生き返るビックリ展開があったりしていた。
救いようのない悲劇は突然、喜劇に変わることだってある。バラッド・オペラのように。
…とのこと。
きれいで弱々しい美少年と、天使と悪魔と偉人の魂と。
ASUKAコミックらしいと言えば大体察せるんじゃないかと思いますが、
きれいだなぁって思いながら読んでます。

2018
01/08
00:07
01/08
00:07
らんまカフェ/天野尚展、行ってきました。
Category : 旅行記
お誘いいただいたので、らんまカフェ行ってきました。
[公式サイト http://the-guest.com/ranma12_ikebukuro/ ]
猫飯店の五目ラーメン、レンゲはいただける(購入)とのことで。

味は、コラボカフェらしい味。
流沙包は物珍しさもありますが、甘いもの好きな方なら。
漫画よりもアニメやゲームで知っているので、高橋留美子先生らしい絵柄でのらんま1/2に馴染みがなくww
アニメ・ゲームのシャンプーちゃんの方が、目が真ん丸で好きです。
あとは、スカジャン的なパンダのジャケット、ちょっと欲しかったかもしれない。

ドームシティに移動して、天野尚展。
[公式サイト https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/exhibition/amanotakashi/ ]
ドームではB'zのライブが予定されていて、とても、混んでました。道が。
展示会自体は小さなお子さん連れのグループもいるくらいには、ゆったり回れました。
アートアクアリ〇ムみたいに、ぼけっと眺めながらお酒でも飲めるスペースがあっても良かったかもしれません。
アマゾンとか新潟の写真作品もあったりして、面白い展示会でした。
開催期間延長したそうなので、ご興味があればぜひ。
[公式サイト http://the-guest.com/ranma12_ikebukuro/ ]
猫飯店の五目ラーメン、レンゲはいただける(購入)とのことで。

味は、コラボカフェらしい味。
流沙包は物珍しさもありますが、甘いもの好きな方なら。
漫画よりもアニメやゲームで知っているので、高橋留美子先生らしい絵柄でのらんま1/2に馴染みがなくww
アニメ・ゲームのシャンプーちゃんの方が、目が真ん丸で好きです。
あとは、スカジャン的なパンダのジャケット、ちょっと欲しかったかもしれない。

ドームシティに移動して、天野尚展。
[公式サイト https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/exhibition/amanotakashi/ ]
ドームではB'zのライブが予定されていて、とても、混んでました。道が。
展示会自体は小さなお子さん連れのグループもいるくらいには、ゆったり回れました。
アートアクアリ〇ムみたいに、ぼけっと眺めながらお酒でも飲めるスペースがあっても良かったかもしれません。
アマゾンとか新潟の写真作品もあったりして、面白い展示会でした。
開催期間延長したそうなので、ご興味があればぜひ。