fc2ブログ

伊勢めぐり

Category : 旅行記
伊勢めぐり、行ってきました!
今年初の35度体験に暑い!!!!!!
パワースポットって日光のことだったのか。

畳みます。
ぜんざいソフト
暑くてたまらず。伊勢市駅について早速食べます。
ぜんざいソフト!
餡子と白玉が入ってます。
一緒に行った彼女は500mlのでかい瓶でコーヒー牛乳飲んでました。
瓶は返さないと20円らしいですが、どうやって20円回収するんだろう…追いかけてくるのかな。

写真とるの忘れてましたが、外宮前の通りで売ってる「ぱんじゅう」なるものが美味しかったです。
ちっさいホットケーキに餡が入ってるんです。
餡子はもちろん美味しいですが、クリームが美味しい。


20140712_112704.jpg
それにしても天気がいいです。
飛行機雲と名前も知らない層雲が高い…ッ!

亀石
外宮内の橋…かと思ったら石。
亀なんですって。へぇ。
頭撫でたら後から来た関西おばちゃんが続いてわらわら撫でてましたが、
たしかご利益が云々って石ではなかったはずなので、すまんおばちゃん。

20140712_112838.jpg 20140712_131635.jpg
それにしても樹が高いのです。とても。
これ切って建て替えに使ったりするんでしょうか…大きい。

あ、キノコ生えてました。
20140712_120119.jpg
神のお住まいのエネルギーを吸ってるやつ。

内宮も参拝し終わって、横町に突撃!
お昼ご飯はうどんです。
伊勢うどん
伊勢うどん…?岡田屋というところに入ってみました。
もっちもちのうどん(?)にどろどろした黒い液体がかかってます。
ネギどかすのに結構時間かかった気がしますが、関係なく熱い!!
鍋焼きうどん食べてる人(連れ)がいましたけど、こんな熱いモノ良く食べれる!!!!
と思ったら案の定ヤケドしたって言っていたので、そういう熱さです。
そもそもずっと煮てるらしいので、つまり伸びきった状態が美味いうどん。
たまり醤油がしょっぱいなぁと思ったんですが、塩分は高くないらしいです。へぇ。

20140712_151748.jpg
干物屋さんにゆうとさんいた。

横町パンフレットでお団子食べられたので、2本貰ってきました!
20140712_152606.jpg
お兄さんがえらい勢いでタレをつけます。
黒い方、あんこみたいになってますが、黒蜜です。
激しい勢いでついてます。

20140712_152726.jpg
ちょっときっついなと思いながらもお店はとてもいい雰囲気でした。
お団子屋さんと隣の食器屋さんとカフェがくっついてます。
写真奥はお手洗い。食器が置いてある右手からも食器屋さん店内に入れます。
黒蜜やらみたらしでべったべたの手を左手の手水舎で洗わせて頂きます。
水冷たい、きもちい。

20140712_162523.jpg
この旅で欠かせないイベント、赤福氷!
写真右手です。
左手は彼女がオーダーしたメロンかき氷。
メロンをミキサーに突っ込んで大胆にかけていたので、これは本当のメロンかき氷。
果肉が入ってるから間違いない。

赤福氷は、赤福本店ではない店ゆえにちょっと心配しながらシャクシャク。
抹茶と一緒に透明な甘いシロップかかってるので、上の方もちゃんと甘い!
下の方に漉し餡が入っていて、気分はちょっと品の良い宇治金時。
…「赤福」とは、漉し餡部分??
と思っていたら、最深部に入ってました。
餅がものっそい柔らかいので、氷と一緒に食べられます。
食べる必要があるのかは問題ではないのです。
伊勢市駅前に2個入りの赤福が売ってるので、どうしてもお店で赤福氷を食べる時間が無い方は
赤福買って氷乗せてシロップかけたらいいと思います。

それにしても名古屋、三重辺りの漉し餡はものっそいさらっさらで、
餡子の世界ではだいぶ優男っぽいなと思いました。

20140712_170634.jpg
横町パンフでジュレも食べます。
裏路地のフルーツパーラー的なお店です。
唐突ですが、ハリーポッターはやっぱり不思議ちゃんとくっつけば良かったと思う。

あと、横町の中で「水うちわ」というのが売っていて、何これカッコいい!でした。
竹骨に雁皮紙って薄い紙を貼って、ニスが塗ってある団扇なんですが、
水につけて扇ぐんですって。気化熱を利用して涼をとるんだとか。賢い。
 (参考①= http://blogs.yahoo.co.jp/wk4868/GALLERY/show_image.html?id=26041816&no=5 )
 (参考②= 家田紙工株式会社 http://www.iedashikou.com/utiwa.html )
ちょっとお値段したので、友人へのお土産も自分用にも断念。

20140712_165759.jpg
猫さんのところにキセルが売っていて、タバコ吸いの友人にお土産ようかとも思ったんですが、
タバコや葉巻は好き嫌いあるからと聞いたのを思い出して踏みとどまります。

あちこち歩き回って宿へ。
2日目は鳥羽水族館!ダイオウグソクムシ!!


ナマコ ウツボ
マアナゴ カニ
ナマコとかウツボとかばっかり写真にとっていて、あまり愛らしい写真が無かったので、
苦し紛れにカピバラを貼っておきます。

カピバラ
はい、かわいいですね。
お湯に浸かってる姿は完全におっさんですが、
水族館にいるとちゃんと野性味溢れる草原の王者…らしいです。

20140713_102226.jpg
謎の水草がお気に入りです。今、デスクトップになってます。

オオグソクムシ
グソクムシ!!

グソクムシ!!!!!!

似たようなフォルムで、蛍光ピンクのGみたいな働きをする深海生物をどこかの水族館で見たことを思い出しつつ。
写真の子は日本最大のオオグソクムシ。
世界最大のダイオウグソクムシは暗くて写真に写りませんでした。

フリソデエビ サカサクラゲ
20140713_112039.jpg 20140713_112809.jpg
この辺はお気に入り。
フリソデエビ、サカサクラゲは上手に撮れたなぁと自画自賛です。
赤いエビ、とてもキレイなんですが…後ろのニシキアナゴ共が気になります。
とても機敏に動くので、ピントが持ってかれるんです。エビにフォーカスが当たらないww

うなりこ
ツイッターにもあげましたが、「うなりこ」という名前のメスのアザラシ。
ぶくぶくした泡を眺めるのがマイブームらしいです。
息を吸ってぶくぶくしては ドヤッ するのでくそかわいいです。
余談ですが、アザラシの雌雄を見分けられるようになりました。

カワウソ
鳥羽水のカワウソは握手出来ませんが、熟睡する姿はかわいかったので許します。
ビーバーさんもわっしゃわっしゃしていてすごかったです。
一番驚いたのは鳥羽水のふれあいプール、タコやエイがいるんです!
タコの頭触ると、触手で「やめっ」ってなるのに異常なほどテンション上がってしまって、

腕が生臭くなりました。

ちゃんと洗いました。

カエル展示しっかりしているなぁと思ったら、カエルグッズも充実していて、
鳥羽水とてもよかったです!
全体的に展示の仕方が上手ですねぇ。
順路がしっかりしていないので、好きな生き物から自由に見られて楽しかったです。


伊勢面白かったです!
見せ方が上手い方が多い土地柄なんでしょうか。
お店も展示も、全体的にセンスいいなぁと思うことが多かった印象です。
今度は名古屋も言ってみたいなぁ。

それでは、眠くなってきたので。
お疲れさまでした!

Comment

非公開コメント

About
【Frostism】は美波が個人で管理・運営しているブログサイトです。
読んだ漫画、プレイしたゲームなどの備忘録です。

pixiv   ついった

*******************
This site
【http://angelbreaker.blog7.fc2.com/】
Mail
pixivメッセージから頂けると確認が早いです。
 
大きい画像が上げられるのでイラスト置き場にpixivを活用してます。 御用がございましたらそちらをご覧下さい。
ブログ内検索