サーヴァンプスタンプラリーしてきました
Category : 旅行記
7月26日(土)から始まりました、サーヴァンプスタンプラリーやってきました!
初日コンプしてきましたが、一日でやるもんじゃない気がする!!
新宿→(埼京線)→池袋→(山手線)→秋葉原→(東北線)→蒲田→
→川崎→横浜→(東横線)→渋谷→(井の頭線)→吉祥寺→(中央線)→新宿
上記で、乗り換えなし一周できるコースみたいです。
正直、暑かった。
あとはだらだらと、畳みます。
初日コンプしてきましたが、一日でやるもんじゃない気がする!!
新宿→(埼京線)→池袋→(山手線)→秋葉原→(東北線)→蒲田→
→川崎→横浜→(東横線)→渋谷→(井の頭線)→吉祥寺→(中央線)→新宿
上記で、乗り換えなし一周できるコースみたいです。
正直、暑かった。
あとはだらだらと、畳みます。
▼新宿【色欲】
地下1階、階段下りてフロアー入ったすぐ左手にスタンプとカードが設置されてました。
カードフリー状態なんですけども、日本人の両親に任せる感じ、嫌いじゃない。
1階の人の多さに比べて地下に降りるとスッと人が居なくなるのどうしてなんでしょう…
▼池袋【怠惰】
2階登ってスタッフさんにお声かけすると、レジ裏でスタンプを押して
カードと一緒に返してくれます。缶バッチ売ってた。
女性客が多くてそわそわする。
▼秋葉原【暴食】
お店入って2階、新館側入り口にスタンプ台が設置されてます。
スタンプを押して、そのまま奥のカウンターでスタッフさんがカードをくれます。
池袋から来ると、異様に男性客が多くて…
新館3階は大人の漫画だったので、新館2階と言われて入って大丈夫か二の足踏みましたww
▼蒲田【傲慢】
エレベーターで3階に行ったところでお店です。
スタッフさんにお願いするところ。
エレベーターはともかく、珍しくアニメイト臭があまりしない店内ですごいなと思いました。
▼川崎【憤怒】
完全に手前のスポーツ用品店がアニメイトだと思いましたけども、通路を挟んで奥でした。
カードだけはレジ前に設置されてるのですが、スタンプはレジ裏でスタッフさんに押してもらいます。
その手法で本当に大丈夫か。
▼横浜【強欲】
2階コミックス売り場の入口、新刊コーナー横にスタンプ台とカードが設置されてます。
セルフな感じがらしいっちゃらしい。
▼渋谷【憂鬱】
アニメイトカラーの建物案内があるけども、一向にアニメイトが見つからない…と思ったら、
3階がアニメイトでした。早く言ってwww
設置はこれからなんでしょうかね。エスカレーター上がって右手奥のカウンターでスタッフさんが
スタンプ、カードを対応してくれます。
広い上にイベント会場まであるんですか…何やら長蛇の列だったので、
きっと色々あるんでしょう。
▼吉祥寺【嫉妬】
レジ横にスタンプ台、スタンプを押したらスタッフさんに台紙を見せると、チェックしてカードをくれます。
「こちらジェジェのカードになります」って説明までして下さったのは吉祥寺店だけでしたが、
正直恥ずかしいから早くカードが欲しくて、何度か手を出してしまいましたすみませんww
スーツスタイルのシャツの胸ポケットからカードが出てきた時は、あぁもう好きにしてください状態でしたとも。
管理職の人だったんだと信じたい。
とまぁこんな感じでした。
お店の位置が分からなくてぐるぐる回ったりと…7時間くらい歩き通しの旅でした。
スマフォの歩数計が2万歩越えたので、そんな感じの道のりです。
この時期、一日で回ろうと思ったら途中で喫茶店等に入る勇気をもった方が良いかと。
休憩なし強行は身体に結構来ましたwwまだ喉が渇いてるwwww
ところで、スタンプ台紙を送るのはいいのですが、抽選するための情報を何書けっていうのが
どこにも記載が無いようで…明日電話してみようと思います。
イベント告知見た時は、「うわぁ…ないわぁ…」と思いましたが、
スタンプラリーしている間、ちょこちょこ遭遇した少年少女を連れたファミリー。
彼らはポケモンスタンプラリーをされているそうで、
電車の中広告でその規模を確認して絶句しました。
JR…マジかよ
改札を出ないからまだマシなんでしょうか。
正直、あれをお子さんと一緒に回る親御さんを思ったら、自分のやってるスタンプラリーは楽なもんだなと心から思いました。
一般兵卒が少将とかを見た時に、「あ、俺らまだやれるわ」って思ったんじゃないかとぼーっと眺めてました。
夕方ごろにすれ違ったお父さんは本当にぐったりしてました。
お疲れさまです。
スタンプラリーは、出来れば脚だけで何とかなるのがいい。
追記:
電話してみたところ、住所、名前、連絡先がわかるようにして送って下さいとのことでした。
封筒なり、紙入れるなりしてください、と。
台紙作った方が忘れてましたねこれww
地下1階、階段下りてフロアー入ったすぐ左手にスタンプとカードが設置されてました。
カードフリー状態なんですけども、日本人の両親に任せる感じ、嫌いじゃない。
1階の人の多さに比べて地下に降りるとスッと人が居なくなるのどうしてなんでしょう…
▼池袋【怠惰】
2階登ってスタッフさんにお声かけすると、レジ裏でスタンプを押して
カードと一緒に返してくれます。缶バッチ売ってた。
女性客が多くてそわそわする。
▼秋葉原【暴食】
お店入って2階、新館側入り口にスタンプ台が設置されてます。
スタンプを押して、そのまま奥のカウンターでスタッフさんがカードをくれます。
池袋から来ると、異様に男性客が多くて…
新館3階は大人の漫画だったので、新館2階と言われて入って大丈夫か二の足踏みましたww
▼蒲田【傲慢】
エレベーターで3階に行ったところでお店です。
スタッフさんにお願いするところ。
エレベーターはともかく、珍しくアニメイト臭があまりしない店内ですごいなと思いました。
▼川崎【憤怒】
完全に手前のスポーツ用品店がアニメイトだと思いましたけども、通路を挟んで奥でした。
カードだけはレジ前に設置されてるのですが、スタンプはレジ裏でスタッフさんに押してもらいます。
その手法で本当に大丈夫か。
▼横浜【強欲】
2階コミックス売り場の入口、新刊コーナー横にスタンプ台とカードが設置されてます。
セルフな感じがらしいっちゃらしい。
▼渋谷【憂鬱】
アニメイトカラーの建物案内があるけども、一向にアニメイトが見つからない…と思ったら、
3階がアニメイトでした。早く言ってwww
設置はこれからなんでしょうかね。エスカレーター上がって右手奥のカウンターでスタッフさんが
スタンプ、カードを対応してくれます。
広い上にイベント会場まであるんですか…何やら長蛇の列だったので、
きっと色々あるんでしょう。
▼吉祥寺【嫉妬】
レジ横にスタンプ台、スタンプを押したらスタッフさんに台紙を見せると、チェックしてカードをくれます。
「こちらジェジェのカードになります」って説明までして下さったのは吉祥寺店だけでしたが、
正直恥ずかしいから早くカードが欲しくて、何度か手を出してしまいましたすみませんww
スーツスタイルのシャツの胸ポケットからカードが出てきた時は、あぁもう好きにしてください状態でしたとも。
管理職の人だったんだと信じたい。
とまぁこんな感じでした。
お店の位置が分からなくてぐるぐる回ったりと…7時間くらい歩き通しの旅でした。
スマフォの歩数計が2万歩越えたので、そんな感じの道のりです。
この時期、一日で回ろうと思ったら途中で喫茶店等に入る勇気をもった方が良いかと。
休憩なし強行は身体に結構来ましたwwまだ喉が渇いてるwwww
ところで、スタンプ台紙を送るのはいいのですが、抽選するための情報を何書けっていうのが
どこにも記載が無いようで…明日電話してみようと思います。
イベント告知見た時は、「うわぁ…ないわぁ…」と思いましたが、
スタンプラリーしている間、ちょこちょこ遭遇した少年少女を連れたファミリー。
彼らはポケモンスタンプラリーをされているそうで、
電車の中広告でその規模を確認して絶句しました。
JR…マジかよ
改札を出ないからまだマシなんでしょうか。
正直、あれをお子さんと一緒に回る親御さんを思ったら、自分のやってるスタンプラリーは楽なもんだなと心から思いました。
一般兵卒が少将とかを見た時に、「あ、俺らまだやれるわ」って思ったんじゃないかとぼーっと眺めてました。
夕方ごろにすれ違ったお父さんは本当にぐったりしてました。
お疲れさまです。
スタンプラリーは、出来れば脚だけで何とかなるのがいい。
追記:
電話してみたところ、住所、名前、連絡先がわかるようにして送って下さいとのことでした。
封筒なり、紙入れるなりしてください、と。
台紙作った方が忘れてましたねこれww